2019年3月26日(火)
			
			
			- 司会:平井昭司
 
			- 10:30  カマン・カレホユック遺跡出土遺物の物質科学的研究(26)
 
				
				-  *ビュクリュカレ遺跡出土プラスター及び土器の産地推定に関する研究
 
				- 岩本翔汰・阿部善也・中井 泉(東京理科大学)
 
				-  *カマン・カレホユック遺跡出土クリーム色土器の製作技術に関する研究
 
				- 村田美来・岩本翔汰・阿部善也・中井 泉(東京理科大学)
 
				
			- 11:20  質疑応答
 
				
			- 11:30  休憩(10分)
 	
				
 
				
			- 司会:松村公仁
 
			- 11:40  地中探査によるヤッスホユックの遺構分布調査のまとめ
 
				
				- 福田勝利(京都大学)
 
				
			- 12:00  ヤッスホユック遺丘における王宮址の劣化状況調査
 
				
				- 鉾井修一(東南大学/京都大学)・福田勝利(京都大学)
 
				
			- 12:20  質疑応答
 
				
			- 12:30  昼食
 	
					
 
					
			- 司会:大村正子
 
			- 13:30  豹型頭部像が出土したビュクリュカレ遺跡前2千年紀前半の建築遺構について
 	
			
				- 松村公仁(アナトリア考古学研究所)
 
				
			- 13:50  ビュクリュカレ出土のヒョウ像の宗教的意義
 
				
				- 小板橋又久(都立立川高等学校)
 
				
			- 14:10  Uncovering the Changes in the Technology of Pottery Production at the Iron Age Yassıhöyük
 
				
				- Nurcan KÜÇÜKARSLAN(岡山大学)
 
				
			- 14:30  カマン・カレホユック出土アリシャールIV式鹿文土器の研究
−図像様式及び出土層序による制作年代の想定− 
				
				- 水田徹((公財)中近東文化センター)
 
				
			- 14:50  質疑応答
 
				
			- 15:00  休憩(20分)
 
				
 
				
			- 司会:大村幸弘
 
			- 15:20  中央アナトリアにおける製鉄文化解明の試み(10)
−ヒッタイトの鉄とは何か− 
			
				- 増渕麻里耶(東京文化財研究所)
 
			- 15:40  カマン・カレホユック第Ⅲc層及び第Ⅳa層出土鉄関連資料から推定される鉄・鉄器生産活動
 
				
				- 赤沼英男(岩手県立博物館)
 
				
			- 16:00  質疑応答 
 
				
			- 16:10  閉会の挨拶
 
				
				- 大村 幸弘 (中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所所長)