2013年3月16日(土)
— カマン・カレホユック鉄資料の分析結果とその解釈 —
			
			
			- 13:00-13:10  研究会開催主旨
 
			
				- 大村 幸弘(中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所)
 			
				
			- 13:10-13:30  2012年度出土鉄遺物の放射性炭素年代
 
				
				- 大森 貴之(東京大学総合研究博物館)・中村 俊夫(名古屋大学年代測定総合研究センター)
 
				
			- 13:30-13:50  アナトリア高原における最古期の製鉄技術の可能性
 
				
				- 村上 恭通(愛媛大学)
 
				
			- 13:50-14:05  休憩
 	
					
 
				
			- 14:05-14:25  カマン・カレホユック出土の鉄鉱石とスラグの冶金学的特徴
 
				
				- 永田 和宏(東京藝術大学大学院)・渡邊 玄(東京工業大学大学院)
 
				
			- 14:25-14:45  カマン・カレホユック遺跡出土鉱石の鉱物と化学組成の特徴
 	
				
				- 井澤 英二(九州大学総合研究博物館)・大澤 正己(九州テクノリサーチ・TECセンター)
 
				
			- 14:45-15:05  カマン・カレホユックから出土した鉄鉱石等の化学分析
 	
				
				- 平井 昭司(東京都市大学)・ 井田 巌   吉川 裕泰(JFEテクノリサーチ)
 
				
			- 15:05-15:20  休憩
 	
				
 
			- 15:20-16:20  討論
 
				
			- 16:20  閉会の挨拶
 
				
				- 大村 幸弘 (中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所)